2009/12/31
■拍手アンケート企画文「誘い受け1、2」
拍手アンケート企画文、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
特に意識したわけではないのですが、何となく連作のようになってしまい、最後までED1復活後設定で通してしまいました。男性向け並みのエロや奇抜なエロに挑戦しようと思っていたのですが、結局書けずに普段通りになってしまったのが少し残念です。

「誘い受け」ということで、アキラを積極的にしてみました。
いっそ攻めっぽいくらいの積極さということで、アキラからシキへ言葉攻め(?)をしてみたり。シキはゲーム中言葉攻めっぽいことをしているけれども、育ちが良さそうなのであまりあからさまな言葉は苦手そうな感じもします。なので、アキラが開き直ってそういう言葉を口にしたら、今度はシキが恥ずかしがるのだったら面白いなと思います。
そして照れるシキを見て、アキラは「可愛いかも」と萌えていたりすると楽しいです。


今年の更新はこれで終了です。
あともう二時間ほどで年が変わりますが、どうか良いお年を!




2009/12/30

・シキと布団(※終盤、語りがやや暗いです注意)
寒い日が続きますね。朝は布団が暖かくて起きたくない気がします。が、夜中にふと目が覚めて「明日は○○しないと」「あ、××忘れてた」とあれこれ気になっても、冬は布団が温かいと「まぁいいか、布団温いし」と全て許せる気がします。

個人的なイメージですが、ED2のシキは夜中に目覚めてあれこれ考えていそう。一応一国の国家元首なので、ああいう人でも陰で気苦労がありそうな気がするので。そこへいくとED1シキは意識を失っているし、目覚めるならばアキラが傍にいて幸せなので夜中に眠れないほどの現在進行形の心配事はなさそう(リンを死なせたことやアキラを苦労させたことを気に病みはしそうですが)。ED3のシキは狂気に染まっているので、ヴィスキオのことや色々なことで心配はしなさそう(いざとなったら全て破壊しても構わないと思っていそう)。
ED2シキは自分が宿したニコルの力を積極的に(ED3よりは)理性的に使って、世界を手に入れようとしている。けれども、ニコルの力はもともとは自分が嫌悪していたもので、強くなるために宿したといっても時々ふっと「これでよかったのか?」と思うことはあるかもしれないなと思います。
ED2で、冬の夜の夜中に目覚めたシキは、政策のことや外交のことで「ああでもない、こうでもない」と気に掛かることをつらつら考えるうちに、思考はnやニコルウィルスのことに辿り着く。そうしてnの死やニコルウィルスを宿したときのことなどを思い出しながら、

(俺の選択は、本当に間違っていなかったのか……?)

と不安になる。もっとも、この不安という感情ついても、ED2シキは弱者のものだとして、自分が不安を抱いているということに気付かなのがいいと思います。精神的に幼いというか、いじらしい感じがするので。そして、自分が不安になっているのだと気付かないまま、不安で思い悩む。
そして、ふと傍で寝ているアキラの温もりを思い出す。
アキラはいつもシキと寝ているのも萌えますが、普段は自室で寝てごく偶にシキと同じ寝室で休んでいるのも萌えると思います。軍の規律や仕事の問題もあるので、普段はたとえR-18な行為をしたとしても、そのまま休むことなくそれぞれの自室で休む。一緒に休めるのはオフの日の前など限られた場合だけ――せっかくの上司部下の関係なのでそういう制限のある関係も楽しい。
とにかく、普段は一緒に寝られないアキラが、このときは偶々同じベッドで休んでいた。アキラはシキが目覚めたのには気付かず、眠っている。
その身体を抱き締めて、シキは布団が温かいしアキラがいるからまぁいいか、と思う。そしてもう一度眠る。

そんな緩い感じの総帥も萌えます。ただ、国家の問題やニコルウィルスに関する問題を、布団とアキラの温かさで忘れられる総帥もちょっとどうかと思いますが。そういう緩い人だったら、ED1で思いつめた末に廃人のようにはならないかも。
時が経ち、アキラと遠く離れた戦場で、シキはその夜のことを思い出します。この戦場は負け戦がいいと思います。あるいはクーデターが起きて、国を追われるときでもいい。あまり展望の明るくないときに、朝短い仮眠から目覚めたシキはいつかの夜にアキラの温かさに救われたことを思い出す。
そして、傍にいないアキラを想いながら、刀を取って戦場へ出て行く。
暗い展開ですが、こういう展開にも燃えます。


拍手たくさんありがとうございました!励みになります!
以下はコメントへの返信です。

12/27 14時「27日の更新が17日と表示されてますよ〜」の方へ
おぉ!教えてくださってありがとうございました!早速直しておきました。学生パロ、楽しんでいただけて嬉しいです。エンド1の話も、ほのぼのを目指しているので、癒されると言っていただけて幸せです!

12/27 16時「もしかして次で、アキラの携帯の中身の写メがシキに見つかるのではと〜」の方へ
わくわくしながら読んでいただけて、嬉しいです!シキはゲームで超然とした人なイメージがあるので、いつもシキ視点を書くのに苦労します。ですので、シキの内心に共感しやすかったと言っていただけるなんて、思いがけないことですが幸せです。続きもわくわくしていただけるように、頑張って書きます!

12/27 21時「心臓に堪えます(笑)新婚さん♪媚薬♪学生パロ♪と〜」の方へ
そこまでドキドキしながら読んでいただけるなんて、本当に光栄です!焦らしプレイ第二弾は、お察しの通り計画的犯行です(笑)ちょっとでもじりじりしながら待って下さる人がいればいいな、と想ったのですが、そこまで思っていただけるとは……!楽しんでいただけるような続きを書けるように、頑張りたいと思います!
今回はほのぼの展開ではなかったですが、二人でほのぼの帰宅というのも素敵ですよね。アキラは自分が普段見ない社会の中で働いているシキを見て、「大人っぽい」と思ってドキドキしながら帰りそうと妄想が広がります。あとは定番で手を繋いだり……。ほのぼのも本当に捨てがたいですよね!


他、コメントを下さった方もありがとうございます!
今後のお話も楽しんでいただけるように、頑張ります!



2009/12/27
■学生パロ「学園祭の後の話2」

シキ×アキラの関係で、シキはアキラのことを(ある意味弟のように)自分が護り導く相手として認識している部分があるような気がします。導くといっても、どう導くかというのはそのEDや状況によって違ってくるとは思うのですが、一番分かりやすいのはED2。ED2ではこれまで軍とは無関係だったアキラが、ED後立派にシキの片腕を務めている描写がありますよね。これは主にシキがアキラを軍人として片腕として使い物になるように、しっかり教育したのだろうなと思います。
ED1の場合は、トシマを脱出するときの状況や「お前は俺の所有物でそれ以外の何者でもない」という台詞からしてアキラを導いているんだなという感じがします。またED後アキラもシキの姿を真似したり刀を使用したりしてシキを目指している(シキの姿を真似するのは自分を囮に使うためではありますが、シキが嫌いだったりシキの在り方への憧れが全くなければ、最初からシキの格好の真似はしないような気がします)。ED3は……導くというか、シキもアキラも狂気に陥って、お互いがしがみ付き合いながら一緒に墜落していっている感じにも見えますが。
PS版殺し愛EDも、アキラの今後の生き方を導いて(というか誘導して?)いますよね。アキラはシキを目標に追いかけていますし。けれど、こちらはシキを目標といってもED1とは違うマイナスの目標というか、殺すべき相手として追いかけていますが。

個人的に、恋愛関係とは別に教え導いたり護ったりと、家族や仲間や師弟的な関係も含まれているのがとても萌えます。

学生パロでは先輩なシキと後輩なアキラということで、恋愛とは別にシキは自分が先輩だということを意識して、後輩のアキラの世話を焼いたりしている場面を書くのが楽しいです。先輩として年長者として、アキラが次第に友達を作って皆に心を開いていくのを喜ぶ。その反面、最初は自分だけがアキラと親しく話していたのに、アキラが心を開く友達が増えていくのが、ちょっと面白くないとも感じてしまう。けれどもシキは自分の執着が強いほうであるのに気付いているし、アキラを独り占めしてしまうのはアキラのためにならないことも分かっているので、独占欲を押さえ込んでいる。学園祭の回でやや心が通じ合ったものの、独占欲を押さえなければならないので、やっぱり少しアキラとの心の距離を意識的に置いている。たとえ今後の展開でラブラブな結末に落ち着いたとしても、傍から見たらラブラブでも、やはりいつも心の距離は少しだけ開けている。
そんな感じの関係が萌えます。


拍手ありがとうございます!嬉しくてにやにやしてしまいます!
返信不要でコメントを下さった方も、お気遣いありがとうございます!
以下は拍手コメントへの返信です。


12/25 12時「シキさんが媚薬?無理矢理飲まされるなんて有り得ないと〜」の方へ
シキが飲むのは意外性を狙っていたので、驚いていただけたのが光栄です!コメントににやにやしてしまいます。今回は普段よりシキを可愛い(健気?)目、アキラを男前目にというのが目標だったのですが、そうした部分も気に入っていただけたようで嬉しいです。以前は手作りシキのコメントありがとうございました!あのときいただいたコメントで、手料理するシキ萌えが加速しました(笑)
アキラに薬を飲ませようとした男は……多分、その後無事ではなさそうですよね(笑)シキはツンデレな人なのではっきりとアキラのためと言っての報復はしないかもしてませんが、一旦仕事を蹴っておいて、後で例の男を消す仕事の依頼なんかを探してでも(報酬が安くても喜々として)請けていそうその後を個人的には妄想しています。こちらこそ、読んでいただいてありがとうございました!


12/24 00時「媚薬のお話、シキが飲んでしまうという展開が新鮮〜」の方へ
展開が新鮮だといっていただけて、光栄です!いつも余裕なシキなので、たまには余裕のないのもいいですよね。本当に、ED1の二人の絆はとても深いですよね。けれども、プライドの高いシキが自分の弱さを見せることは、きっとそれほどの絆があって初めてできることなのだろうなと思います。
手作りケーキの場面、楽しんでいただけて嬉しいです!日常のシーンは当初なしの予定でしたが、せっかくメモに書いたからと付け加えてみた部分でした。日常シーンも良かったと言っていただけて、付け加えた甲斐がありました!こちらこそ、読んでいただいてありがとうございます。


12/24 00時「媚薬拝見しました!!〜」の方へ
我慢するシキ、可愛いといっていただけてとても嬉しいです!今回は「いつも以上にシキを可愛らしく、アキラを男前に」が目標だったので、そう感じていただけたなら本望です。学生パロも楽しんでいただけているとのことで、続きも楽しんで読んでいただけるように頑張ります!

12/23 22時「シキが飲むとは予想外〜」の方へ
びっくりを狙っていたので、驚いていただけて嬉しいです!コメントをいただいたとき、にやりとしてしまいました。こちらこそ、読んでいただいてありがとうございました!




2009/12/23
■拍手アンケート企画文「媚薬」
CPは二人である以上、どちらが媚薬を飲むかということがまず問題なのですが、今回飲むのはシキにしてみました。アキラが媚薬を飲むシチュエーションも捨て難かったのですが、シキでも楽しそうだったので。
シキは攻め側なので、アキラが媚薬を飲んだ場合のに乱れるのとは、また違う影響が出そうな気がします。派手に喘ぐわけじゃないけど、理性は飛び気味なので興奮のあまり普段はしないようなプレイに及んだりするんじゃないかなと。
アキラは受ける側だし経験も少ないので、いつも行為においてはシキにリードされそうな印象があります。それが、シキは媚薬で普段の状態じゃなくて、自分から行動しなければならなくなったら。内心少し不安になりつつも、シキが苦しそうだからと思い切って積極的に行動できるんじゃないかなと思います。で、積極的に行動しつつそれはそれとして、アキラは普段のように余裕のないシキの表情にどきどきしつつ、「かわいいな」と萌えつつ、余裕のない顔もシキが見せてくれたことに感動しているといいなと思います。

そしてちょうどクリスマスの時期なので、内容をクリスマスにも絡めてみました。以前アキラとクリスマスケーキについて書いたときに「アキラはディナーよりシキと家庭料理の方を好みそう」とコメントを頂いてそのシチュにとても萌えたので、少しだけ二人でクリスマスを過ごす場面を入れました。
一日早いですが、メリークリスマス!



拍手ありがとうございます!とても嬉しいです!
返信不要の方も、嬉しいコメントありがとうございます!
以下はいただいたコメントへの返信です。

12/21 01時「新婚さんのお話で、シキの「幸せにしてやる」という〜」の方へ
本当に、シキアキED1は切ないことになった分、最終的にどっちもが幸せになれたらいいなと思うEDですよね。私もED1が一番好きです。大好きな分ED1は書くときに緊張するのですが、読んで幸せな気分になっていただけたと知って、とても嬉しいです!こちらこそ、読んでいただいてありがとうございます!
新婚さんの後書きの萌え語りにも同意していただいて、ありがとうございます!ED1で目覚めたシキは、シキらしさを留めつつもべたべたにアキラが大好きだったらいいですよね。シキらしくアキラが大好きというと、それはそれで変な方向に突っ走って行きそうではありますが(笑)。


12/20 00時「学生パロ大好きです!アキラたんが〜」の方へ
ありがとうございます!温かい気分になっていただけたなんて、とても光栄です。ゲーム中でもアキラは感情表現に不器用な性格な感じなので、きっとトシマなどではなく普通の環境で好きな相手ができたら、最初は相手を意識して挙動不審になりそうだと思って学生パロのアキラを書いていました。可愛いと感じていただけて嬉しいです。
シキの笑顔が自分に向けられていたことへのアキラの感想は、すっかり書き忘れていたので、この後の部分で入れられたら入れていこうと思います。続きについては、予想さた展開が正しく的中していている部分があります(気が合いますね!)。続きも楽しんで読んでいただけるように頑張ります。


12/20 17時「更新読みました。〜」の方へ
読んでいただけて、とても嬉しいです!続きも楽しんでもらえるように、頑張ります!

12/20 17時「シキの笑顔の写メ、とても萌えました!〜」の方へ
萌えたと言っていただけて、光栄です!今回の学生パロを書いていたときも、シキがアキラの写メを持っている発想は出てこなかったので、頂いたコメントを見てとても萌えました。さすがに待ち受けにするのは目立つから無理かもしれませんが、もしアキラの写メを持っていたら、シキはいっそ待ち受けにしたいくらいでしょうね。

2009/12/19
■学生パロ「学園祭の後の話1」



・シキアキと年末年始
年末年始といえば、除夜の鐘と初詣ですよね。シキとアキラがED1復活後やパロで普通に暮らしている場合、二人とも人ごみは避けそうなのでどちらも行かなさそうな気がします。が、敢えてどちらか行くとしたら、アキラは除夜の鐘に喜びそうなイメージがあります。初詣は普通にお参りするだけだけど、除夜の鐘は大晦日でもなければ一般の人がお寺の鐘を撞くなんてできないことなので。
アキラは鐘を撞けるのが物珍しくて、内心子どもみたいにわくわくしていそう。
それに対して、シキはいい家の出っぽいので、年中行事はきっちりする家で、子どもの頃に鐘撞きも行ったことがありそう。リンとシキは結構年齢が離れているっぽいので、子どもの頃にはシキとリンは一緒に鐘撞きに連れて行かれて、鐘を撞くときには小さなリンが一人でできないでいるところを、さっと近付いたシキが手伝って一緒に撞いてやっていると微笑ましいです。そして、現在、アキラと鐘撞きに来てふっとそのことを思い出す。
ED1復活後だと、シキはアキラとごく普通の生活をしながらふとした場面で昔のことを思い出したりして、強さに執着してnを追いかけている間に切り捨てていったものを一つ一つ取り戻していくようだといいなと思います。



拍手たくさんありがとうございました!励みになります!
返信不要でコメントを下さった方も、ありがとうございました!とても嬉しいです。
以下は、いただいたコメントへの返信です。

12/16 23時「新婚さんステキです!!!〜」の方へ
ありがとうございます!前半少しシリアス目な部分があったので重い話になったかと心配していましたが、「甘い」と言っていただけて本当に嬉しいです。残りの拍手企画文も甘い話を目標に頑張ります!


2009/12/16
■拍手アンケート企画文「新婚さん」
拍手アンケート企画文を更新しました。テーマは残り二つですが、全部達成してしばらく経ったら、企画文は普通の文と同様に各EDのカテゴリの後ろに移動します。

※以下、R-18な場面についての語りです。苦手な方は注意して下さい。

アニメや漫画での新婚さんの定番といえば、裸エプロンと「ご飯にする?お風呂にする?それともわ・た・し?」という台詞なイメージがあります。でも、アキラは性格的にどっちも進んではしてくれなさそう。それでもエプロンから頭が離れず、エプロンプレイになりました。

ゲーム中シキがアキラに無理やり口で後始末させたのは、屈辱を与えるという意味だったのだろうなと思います。ED1で目覚めた後のシキアキの関係では屈辱を与えたり支配したりする必要はないので、シキはアキラに口ですることを強制はしなさそう。シキが自分から相手に口でしようとするのは、本当に相手のことが好きになったときだろうなと思います。

シキはnへの執着具合から見て、愛にしろ憎にしろ、一旦執着しだしたらどこまでも執着してしまうタイプなのだろうと思います。ゲーム中のリンへの態度とシキルートでリンを殺してしまったときの様子を見るに、シキは無意識には自分のそういう性分に気づいているのかも。そのために、ゲーム中アキラに惹かれるものがあっても気づかないふりをして突き放す態度を取ることで、自分をセーブしてアキラに執着しないようにしていたのではないかなという気がします(結局それでも執着を止められなかったわけですが)。特にED3は、アキラに対する愛憎が何の歯止めもなく噴出したEDかなとも思います。
ED2の総帥は、そういう自分の執着をニホンや他のものと同様に支配できると考えているイメージがあります。普段は執着を抑えつつ時折執着を周囲に見せ付けたりして、アキラや周囲の反応を楽しんでいそう。
対して、ED1のシキは自分の執着の強さがアキラを傷付けるのではないかと、密かに恐れていそうな気がします。
ED1の眠りからシキが復活した後は、シキはずっと傍にいてくれたアキラがいじらしくて、可愛くて仕方なくなりそう。それでもやっぱり自分の執着がアキラを傷付けることを恐がって、普段はあまりべたべたしない。けど、やっぱりアキラが可愛いので甘やかしたい気持ちといつも葛藤しながら、我慢できなくて「これぐらいならいいかな」と思って結局小出しに甘やかす(オムライスを作ったりして……)。そういう甘やかしの延長で、事の最中にこれまでしたことのなかった口での性器への愛撫をアキラにしてみたり。そんなシキも萌えます。



拍手ありがとうございます!とても嬉しいです!
以下はいただいたコメントへの返信です。

12/15 22時「学生パロ、滾りました〜」の方へ
学生パロ、楽しんでいただけて嬉しいです!思ったより喧嘩が深刻になって、仲直りさせられるかと不安になったこともありましたが、「仲直りできてよかった」と言っていただけて書いていたときの苦労が吹っ飛びました!

2009/12/14

拍手ありがとうございます!とても嬉しいです!
以下はいただいたコメントへの返信です。

12/13 23時「学生パロのシキが、自分の気持ちを率直に伝えるところが〜」の方へ
学生パロのシキの告白(?)シーン、楽しんでいただけて嬉しいです。シキは自分の気持ちを見極めることができたら、それに率直になることが潔いと考えそうなイメージがあります。それであのような場面になったのですが、可愛いと思っていただけたなんて光栄です!可愛げのあるシキが目標なので。
メモのクリスマスネタにも反応していただいて、ありがとうございます!確かに、シキがケーキに乗せるサンタさん人形を買った場面を思うと、すごく楽しいですね。本人は案外素で(というかひたすらアキラのことだけを考えつつ)買い物カゴに入れるのかもしれませんが、レジの人は一瞬「え?」と思いそうですね(笑)


12/12 15時「カガリ姐さん流石です〜メモの小話も可愛かったです〜」の方へ
シキとアキラのコス、絵で表わせたらいいのになとつくづく思っていたのですが、妄想の保養になったとのことで光栄です!シキとアキラがそういう普段と違う格好をしたら、二人とも本当に様になりそうですよね。
メモへのコメントもありがとうございます。メモを書いたときはケーキのことしか考えていなかったのですが、本当にアキラはホテルの料理よりも家庭料理を好みそうな感じですよね。家族というものにあまり馴染みが薄いところがそんな風に見えるのかもしれませんが、そんなアキラが何だかいじらしいような。アキラに喜ばれたら、シキは家庭料理を極める勢いで作りそうですよね(それこそ、nを追いかけていたくらいの情熱で・笑)!


2009/12/12(2回目)
■1/10COMIC CITY大阪77の参加情報ページを更新しました。
以前のメモでも触れたのですが、新刊『Desperado』は殺し愛ED後のお話です。
「シキがニコルのキャリアになる話」に大幅に加筆したお話です。シキ、アキラの他にnと源泉も出ます。今回のテーマは、「血の因縁を断ち切って幸せになろう!」でした。ハッピーEDです詳しい内容は試し読みページの初めにあります。

夏のED3本『ディアマイフィア』はアキラ中心の話でしたが、今回の『Desperado』は前半アキラ中心、後半シキ中心な感じになりました。普段からアキラの視点でお話を書くことが多いので、今回の本は内容の半分だけシキ視点中心なのに、「シキメインな話だなー」と書いていて感じました。

『Desperado』は「無法者、ならず者」という意味らしいです。昔『ホテルカリフォルニア』を歌ったイーグルスのCDを聞いていて、初めてDesperadoという単語を知って英語の辞書で調べてみたところ「無法者、ならず者」とあったので、感動したことがあります。日本語で「ならず者」って言ったら坊主頭で人相が悪いおじさんっぽいのに、「デスペラード」って言ったらすごく渋くて格好良さそうじゃないか!と。
それを何となく覚えていたので、「殺し愛EDの二人はどっちもアウトローだな」と思ってタイトルにしてみました。



2009/12/12
■11月30日申込までの通販は、発送後一週間を経過しました。
まだ手元に届かない場合は、ご連絡下さい。

■学生パロ「シキの進路の話5」
きりが良いので、テスト後〜学園祭当日までのお話はこれで終わりです。
この後章を変えて、学園祭後のお話をもう少し続ける予定です。


・クリスマス
もうすぐクリスマスですね。
11月の終わり頃から、クリスマスケーキのパンフレットなどをよく見かけます。子どもの頃のクリスマスケーキのイメージは、クリームかチョコクリームで砂糖でできたサンタさんの人形が乗っているというもの(代表的なところで不二家とか)でした。が、社会人になってからホテルや有名なケーキ屋さんも、大人向けのお洒落な高級クリスマスケーキを売り出していることを知って感動しました。
ケーキの広告を見ながら考えたのですが、アキラは高級ケーキよりも、スーパーで予約できるサンタさんの乗っているケーキに惹かれるんじゃないかなと思います。スーパーで予約できるサンタさんの乗っているケーキはいかにも「クリスマス!」という感じがしますし、幸せな子ども時代に食べたものという感じがあるので。

シキ復活後で。
冬のある日、スーパーの公告でクリスマスケーキのカタログを見つけるアキラ。カタログの中のサンタさんの乗ったケーキに惹かれる(チョコもいいですが、ここは王道でクリームがいいと思います)。じーっと見ているアキラに気づいて、シキが。
「ケーキが欲しいのか?」
「っ!……ほ……欲しいわけないだろ、子どもじゃあるまいし」
「好物がオムライスの癖によく言う。ケーキが欲しいなら、買えばいいだろう」
「だって1ホールだぞ? 一人で食べきれるわけない」
「手伝ってやらんこともない」
「……って言っても、あんたあんまり甘いのは苦手だろ。無理するな。いいんだ、俺だってあんまりたくさん甘いものは食えないから」

そのときはそれでケーキの話題は終了。
でも、24日になるとアキラは大掃除の邪魔だから時間を潰して来いと言われ、時間を潰して帰るとそこにはシキの作ったケーキが待っている。以前シキは料理上手でも下手でも萌えると書きましたが、このケーキも上手くできていても、ちょっとスポンジが萎んだ感じでもいいと思います。
そしてポイントは、ケーキの上に乗っている砂糖のサンタさん人形です(最近はスーパーで人形だけ売ってますよね)。

「これ、あんたが作ったのか……!?」とびっくりするアキラ。
「お前がもの欲しそうにしていたからな。クリームの甘さを控えてある。俺でも平気なほどだ。お前もこれなら問題なく食べられるだろう」
「ありがとう、シキ……」

ありがとうと言ったとき、アキラは笑顔より泣き顔になりそうな気がします。孤児院の記憶はないし、国から割り当てられた義理の家族とは上手くいかなかったみたいだし。ケイスケや他の友達と盛り上がったことはあるかもしれないけど、一緒にクリスマスを喜べる家族のような存在がいるクリスマスはそれまで経験していなさそうなので。



拍手ありがとうございます!元気が出ます!
以下はいただいたコメントへの返信です。

12/11 21時「シキが漢文…!新たに道が〜」の方へ
メモに同意して下さって、ありがとうございます!同意していただけて嬉しいです!大衆文学より古典というのは、本当にシキのイメージですよね。古典が似合いそうというコメントから、漢文だけでなく古文を読むのもシキに似合いそうだなと感じました。



2009/12/10

・シキと趣味
色んなサイト様でシキが洋書を読んでいる場面をよく見かけます。見る度に「確かに似合いそうだな」と思いつつ萌えるのですが、ふと思いました。

シキが漢文を読んでても、似合うかもしれない――と。

洋書を読んでいる場合は、英語に限らずイタリア語とかフランス語とか……その辺のヨーロッパ系の言語だったら何でもいいと思います。咎狗の20××年の世界でも、現代と同じく英語が主流とは限らないわけですし。
漢文を読む場合は、あくまで中国語ではなく、漢文がいいと思います。中国語が読めるのも格好いいですが、漢文だと特に古典や歴史に詳しそうな感じなので。
シキが古本屋で見つけた見るからに古そうな本を読んでいて、物珍しいのでアキラが寄ってく行く。
「シキ、何読んで……うわっ、漢字ばっかじゃないか」
「漢文だ。義務教育課程で習っただろうに」
「漢文……って、子曰く何とかかんとかっていう」
「それは論語だな」
で、シキがざっと孔子の思想を説明して、ついでに荘子とか孫子とかいろいろあることを説明する。
アキラはそれを聞いて、更に小学校で習った漢文の内容を思い出して一言。
「あんたが論語を語ったら、孔子が泣く思う(徳とは程遠い悪党だから)」

そういえば、シキは何となく戦前(第二次世界大戦)の――むしろ、幕末〜明治初期の?――エリートっぽい雰囲気を持っている気がします。

そして、散々論語だの老荘思想だの中国思想を語っておきながら、
「で、あんたは今何読んでるんだ」
「日記だ」
「日記? 誰の?」
「知らん。幕末辺りの知識人か誰かだろうな。教養だけあったものの職がなくて暇を持て余していたのか、生活が苦しいだの、昨日の夕飯はメザシ一匹だけだだのと延々、それはそれは壮麗な漢文で書いてある。どこかの家の蔵か何かから出てきたのかもしれん」
「さっきから、そんなもの真面目な顔して読んでたのか……それ、面白いのか?」
「いや、別に」
「…………っていうか、さっき論語について語ったのは何だったんだよ!」
「漢文といえば、論語あたりがイメージしやすかろうと思ってな」
なんていうオチがあれば更にいいと思います。



2009/12/04
■拍手アンケートの企画を終了しました。
結果を集計したところ……というか集計するまでもなく、以下の順になりました。

1、誘い受け
2、媚薬
3、新婚さんごっこ

拍手して下さった方も回答して下さった方も、ありがとうございました!どの回答にも「このシチュ楽しそうですよね!」と内心同意していました。
ちなみに、他の選択肢への票はありませんでした。
票が3種類だけでしたので、上位2つと言わず思いついた順に3つとも書こうと思います。今回はシチュエーションについての募集でしたので、どのED設定もしくは普通に現代設定等になるかは未定です。あまり縛りを設けて、頂いた回答にお応えできなくなるのは申し訳ないので、思いついた話次第ということで。
(回答コメントの中で「このEDの二人が〜」と言って下さった方も、本当にありがとうございました!コメントを読んでいて萌えましたし、「このEDでこのシチュエーション楽しそう!」ととても共感しました)


2009/12/02

拍手ありがとうございます!
企画のアンケート回答も、ありがとうございました!


以下はいただいたコメントへの返信です。

12/01 1時「学生パロの続き、お待ちしてたのでとても嬉しいです〜」の方へ
こちらこそ、読んでいただいてありがとうございます!色々もどかしい二人ですが、なんとか結末まで辿り着けるように頑張ります。アンケート回答もありがとうございました!シキアキ、確かに主導権はたいていシキですよね。アキラがあまり恋愛経験がない上に恥ずかしがりやなせいなのか、シキの性格のせいなのか……両方に原因がありそうですよね。でも、アキラは「積極的になんかなれるか!」と思っていても、積極的な態度を取ったらシキは喜びそうな感じもするような……と妄想が広がります。それでは、コメントありがとうございました!

12/01 18時「学パロ、後少しでシキとアキラがご対面ですね〜」の方へ
本当に、いよいよですね!実は結構仲がこじれてしまったので、ちゃんと対面させられるかと自分でもハラハラしますが、続きもなんとか楽しんでいただけるように頑張ります!正座して待っていただけるなんて光栄です。正座でしびれを切らせてしまっては申し訳ないので、今週末は準備していないので無理ですが、あまり間が開かないうちに更新できるようにします。 アンケート回答もありがとうございました!そうですよね、ED1の二人は苦労しているだけに、シキが復活して幸せな生活を送って欲しいですよね。

12/02 12時「素敵企画をありがとうございます〜」の方へ
こちらこそ、答えて下さってありがとうございます!回答、了解しました!



2009/11/30
■通販の受付を本日で終了します。


拍手ありがとうございます。
企画のアンケートに答えて下さった方も、ありがとうございました。
企画であげた選択肢は、どれもシキアキでやってみたら楽しそうだなと思ったシチュなので、回答を見て「これ楽しそうですよね!」「いやいや、こっちもいいですよね!」と答えて下さった方に心の中で力強く同意してしまいます。
選択肢は私が思いついただけなので、それ以外にも楽しそうな内容があれば、遠慮なく0番で追加して下さい。


以下はいただいたコメントへの返信です。

11/29 6時「学生パロディ本当に大好きです〜」の方へ
こちらこそ、読んでいただけて嬉しいです!!しかも大好きと言っていただけるなんて、幸せです。ゲーム本編からしてシキアキはもどかしい感じですが、そこが萌えますよね!二人のもどかしい関係が好きなので、学生パロではもどかしさ増量を目指して書いています。気に入っていただけて嬉しいです。
アンケートの例文「剃毛」は最近まで知らなかったのですが、いろんなサイト様で見かけたので「メジャーなのかも」と思い、選択肢に入れるかどうか迷って例文に使ってみました。……ツッコミを頂けて良かったです。恥ずかしい例文にした甲斐がありました!アンケートへのご回答了解しました。それでは、コメントありがとうございました!


11/29 2時「パロディの「シキの進路4」で夢の〜」の方へ
色んなキャラが出ているって、わいわい賑やかでとても楽しい感じがしますよね!sweetpoolキャラの出演、楽しんでいただけて嬉しいです。哲雄と蓉司の話、読んでみたいと言っていただけて光栄です。sweetpoolキャラ単独ではまだお話を書いたことがないのでドキドキしますが、いつか書けそうなら学生パロに出てくる二人のお話も書いてみたいと思います。

11/29 2時「シキアキの学生パロ大好きです〜」の方へ
ありがとうございます!気に入っていただけて嬉しいです。「続く」があんな位置なのは、取りあえず書けるところまでで更新したという行き当たりばったりな結果なのですが、「焦らしプレイ」と思っていただけるなんてニヤニヤしてしまいます。ちゃんと意図があって「続く」にしているっぽくて、格好いいですよね「焦らしプレイ」。焦らしプレイをしたらちゃんと期待に応えないといけないので、遅筆ですがシキアキの想いが通じ合う展開に辿り着けるように頑張ります!
アンケートの回答了解しました。答えていただいてありがとうございました!




2009/11/28
■学生パロ「シキの進路の話4」

・ユキヒトの性格とシキ、アキラの性格
一人を好んだりするアキラは、結構シキに似たところもあるキャラなのではないかと思います。シキやnはあまり他人を必要としないキャラ、逆にケイスケやリン、源泉などは他人と普通に接するキャラだと思うのですが、アキラはちょうどその中間にいるような印象があります。
ケイスケたちほど他人と一緒にいたいわけではない。でも、シキやnのように他人を必要としないわけではない。中間で揺れているのがアキラで、その揺れがゲーム中の「本当の死を見てみたいと思った」という考えから変化していく展開に現れているのではないかと思います。
そういう他人との関わり方のスタンスでアキラと最もよく似ているのは、シキではなくてユキヒトなんだろうな、と。ユキヒトはトウヤに会う前は一人で、トウヤによって仲間を持つということを知ったキャラなので、ユキヒトルートEDなどではアキラはユキヒトを見て成長する部分も多そう。


・オフで出す話が完成しました!!

やった!!「今回はもっとすごい表紙をデザインしてやるぜ!」と意気込んでデザインの基礎の本まで買ったのに、ぎりぎりになると読んでいる余裕がなかったのが残念です。
今回はPS版殺し愛EDで、サイト掲載した「シキがニコルのキャリアになる話」の再録+加筆で、シキとnとアキラの話になります。表紙込み148Pでうちサイト再録分は18Pくらいです。詳しい内容はイベントのスペースNo等の詳細が分かる頃に掲載します。


■拍手で企画をします(12/4まで)
オフの話が完成してテンションが上がったので、「そうだ!定番シチュでラブラブかR18な話でも書こう!」と思い立ったのですが、どれがいいか決められませんでした。
いくつか候補を考えたので、よければ「このシチュが見たい」等教えていただけたら嬉しいです。

企画→12/4終了しました。


2009/11/25

拍手ありがとうございます!元気が出ます!
以下は、いただいたコメントへの返信です。

11/24 13時「マフィアパロ、新鮮で面白かったです〜」の方へ
マフィアパロ、楽しんでいただけて良かったです!「ありがちなネタかな?」とも思っていたので、新鮮に思っていただけて嬉しいです。学生パロ、少し生活がバタバタして中途半端で止まっているのですが、そのうち続きを更新できたらなと思っています。咎狗やLamentoは本当に格ゲーにもできそうですよね!(PCで格ゲーをプレイしたら、PCを壊しそうですが……)それでは、コメントありがとうございました!



2009/11/21
■年末になるので、通販受付は11月30日までで終了します。

■サイトの配色を少し変更しました。見にくい場合は教えていただけたら嬉しいです。


・咎狗で格闘ゲームその2---アキラ

<アキラ選択時ストーリーモード>

アキラのストーリーモードは、やっぱりゲーム同様各キャラのルートが選べるといいな。ですが、とりあえず今回はシキルートを選んだ設定で考えてみたいと思います。
対戦相手一人目、二人目あたりはイグラ参加者や猛で。

序盤
三人目にケイスケ(白)で、プレイヤーが勝利するとアキラとケイスケが喧嘩してケイスケが出て行くイベントが発生します。四人目はケイスケ(黒)で、アキラがケイスケを説得しきれずに雨の中闘うことになります。ここで負けるとケイスケ腸ED、勝つとケイスケがアキラの血を口にして苦しみ出すイベントが発生します。

中盤
そのまま中ボスのシキ戦へ。これは必ず負けるイベントなので、シキがいきなりガード不可の超必殺技を出して来てアキラ敗北→持ち帰り→監禁という展開になります。
監禁中のイベントはゲームと同じ。ですが、ピアッシング→風呂場のイベントの後、アキラが思い切って外へ出てみる展開になります。そしてシキvsリンの場面に遭遇。アキラが止めに入って、改めてシキ戦があります。
シキ戦(二回目)では、負けてもゲームオーバーになりません。ただし、アキラ勝利の場合には、アキラの仲裁が成功してシキはリンを殺さずに立ち去ります。アキラ敗北時は、仲裁失敗でシキはリンを殺してしまいます。どちらの展開でも、アキラはシキに強引に連れ戻され、お仕置きイベントがあります。

終盤
お仕置きイベントの後も監禁続行。やがてnが迎えに来て、アキラは外へ出ます。そして遭遇したキリヲ、グンジ、エマ、グエンと対戦。勝ち抜いたものの人質にされ、シキが現れてアキラを助けます。が、ここでnも登場。シキを挑発するnの前にアキラが立ち塞がり、ラスボスn戦が始まります。
n戦では、アキラ敗北時はシキがnの挑発に乗ってnの血を飲んでしまい、ED2かED3へ分岐します。アキラ勝利の場合は、中盤リンが殺されているかいないかで分岐します。リンが殺されていた(=シキ戦二回目でシキに負けた)場合は、ED1に辿り着きます。
一方、リンが生きている上でアキラがnに勝利した場合はED1で終わり……と見せかけて、隠しボス戦があります。シキに連れられてトシマを脱出イベントで二人がトンネルを抜けた直後、隠しボスなシキ戦が開始。アキラが負けるとそのままED1へ辿り着きます。が、アキラが勝利するとシキはアキラに更なる興味を抱き、眠ることなく一緒に生きていく虎の穴EDへ辿り着きます。


以前格闘ゲームにはまっていたので、格闘ゲームネタを書いていると格ゲー好きの血が騒ぎます。はまっていた当時は『キング・オブ・ファイターズ』が流行していて、友達と「大蛇薙ぎ!」とか「フェニックスアロー!」とか叫びながら必殺技のまねをして遊んだのを思い出します。もちろん格好だけで、本当に格闘したわけではないです。



2009/11/13
■マフィアパロ「 ボスなシキと秘書アキラ3」(完結)
マフィアパロ、各キャラが楽しく悪党をやっている雰囲気で書きたかったのですが、表せていたでしょうか。特に処刑人たちは、本編でもイグラ参加者が人生を這い上がるために闘っている中超然と楽しげに悪党をやっていて、こちらはこちらで格好いいなと思いました。処刑人たちだけでなく、マフィアなので全キャラでそういう雰囲気が出せていたらいいな、と思います。


・シキとリンとED1
先日のシキ選択時のストーリーモードを考えていて思い出したのですが、シキが眠ってしまう結末になったのは、nのことだけじゃなく、リンを殺してしまったことも影響しているんじゃないかと思います。かなりシキ贔屓に偏った考えだと自分でも思うのですが……。

スティレットを持ち帰ったときの様子からして、心の底ではリンを殺したくなかったのかもしれない。でも、リンの仲間を殺した以上、復讐は覚悟していただろうし、リンが復讐に来るからにはいずれどちらかが死ぬ結末だとも分かっていたんじゃないかと。
シキはそもそも、自分と同じにしたくてわざとリンの仲間を殺したのか、結果的にそうなってしまったのか。確かペスカ・コシカは裏の世界の危険に近づきすぎて潰された、その依頼を受けたのがシキだった、とゲームか漫画で語られていたと思います。
依頼があった場合、シキは情を捨てたい人なので、リンが標的のチームにいようが断らなかったでしょう。というか、情を捨てたい人だから余計に、普段の仕事と同じようにビジネスライクに行動しそう。そして、普段通り効率よく行動した結果が、リンを利用したことなんだと思います。いざチームを潰すときになって、リンを生かしておいたのは、殺さなかったというか殺せなかったからだったりするかもしれません。シキは飽くまで情を捨てたい人なので、そういう自分を認めないでしょうが。
復讐に来たリンを殺したのも、自分の中にある弟への情を切り捨てる気だったのかもしれません。が、スティレットを持ち帰ったときの様子から、弟を殺すことで自分の中にあった大切なものを失った、と悟っていたようにも見えます。
リンを殺してある種虚無感を感じたことから、最後にnと闘ったとき、シキはもしかしたらnを倒したら『強い自分』として作り上げてきたこれまでの自分は全ての執着を失って、生きる意味を失うと分かっていたのかもしれないと思います。分かってたけれども、刀に身を差し出したnを斬ったのかも。
自分の情の部分に流されたくなくて敢えてリンを殺し、生きる目標を失うとしても妥協せずにnを倒した――そういうシキは不器用だけれども潔くて、最高に格好いいと思います。

アキラに対する執着は、咎狗のテーマ的には愛で片付けては駄目なんだろうけれども、簡単に分類するなら愛。こちらは、今まではシキが単なる弱さと切り捨ててきた種類のものなので、アキラへの執着で――愛で生きるには新たな生を生きる必要があるのだと思います。そちらはED1復活後ということで。

愛と書いたら恥ずかしくなってきました。愛愛と連呼するとあまり有り難味もない感じです。個人的にはツンデレというか、シキくらいの分量で愛を見せてくれるのが一番萌えます。
愛について語ったので、何となく終盤のシキアキスチルと共に映画『タイタニック』の主題歌が流れるイメージが浮かびました。「俺のものを取り返しに来ただけだ」とアキラを引き寄せるシキの後ろで流れるMy Heart Will Go On……合ってないこともないような気もするのですが……何だかシュールです。

ED1について思ったことは上記のような感じなのですが、ストーリーの記憶違いなどもしていると思うので、変な部分などへのツッコミも頂けると嬉しいです。



拍手ありがとうございました! 嬉しいです!
昨日の咎狗で格闘ゲームの話にも同意をいただけたのだと思って、また後日別のキャラのルートも考えてみます。



2009/11/12

・咎狗で格闘ゲームその1---シキ
11月3日のメモでアクションについて書きながら思ったのですが、咎狗で格闘ゲームがあったら楽しいなと思います。シキやキリヲは武器の長さ的に他キャラより有利ですが……そこは技や何かでバランスを取って不公平のないようにして。
もちろん、プレイヤーはアキラ以外の各キャラも主人公として選択ができます。こんな格闘ゲームだったら、真っ先にシキを選択します。

<シキ選択時ストーリーモード>
対戦相手として出てくる一人目、二人目あたりは、その辺のイグラ参加者で。アキラの血で苦しんだ銀髪の男や猛などとの対戦がいいと思います。そして何人かキャラと対戦して、中ボスで出てくるのはアキラ。vsアキラで勝つと、ゲーム本編のようにアキラ持ち帰りの展開へ。しかし、プレイヤーが下手だと、もちろんアキラ相手でもシキは負けます。そのときは、「何なんだ、アンタは!」とか至極もっともなツッコミを入れつつ、アキラが立ち去ってゲームオーバーになります。
中ボスなアキラをクリアして、ゲーム後半の対戦相手は、レベルが上がって処刑人二人とかエマとかグエンとか。各キャラを倒していくと、ラスボスはn――と見せかけて、リンがいいなと個人的に思います。本編のスティレットを持ち帰ったときのシキの様子といい、シキは気にしないふりをしているけれども、シキの中でリンの存在はやはり大きい気がします。なので、ラスボス戦では敢えてシキvsリンを見てみたいです。
vsリンで負けると、シキはリンに殺されてゲームオーバー。リンに勝った場合は、これまでの攻略時間などから計算されたスコアの良し悪しで、分岐があります。
スコアが悪い場合は、勝利したシキがリンを殺す展開。そして隠しボスn戦へ。この場合nに勝つとED1へ。負けるとnに挑発されたシキが血を飲んでしまい、ED2か3の展開になります。
しかし、リン戦以前のスコアが良い場合は、リンを殺さない展開。生かされた、リンもシキを許さないまでも、「やっぱり兄弟だから、自分にシキを殺すことはできないんだろうな」と少し自分の心を見つめなおし、復讐以外の生き方を探そうとする雰囲気になる。そしてシキは隠しボスn戦へ。n戦で勝利するとベストED、眠ることなくアキラと一緒に生きていく虎の穴EDに辿り着きます。

とりあえず、シキ選択時のストーリーモードの展開を考えてみました。
また思いついたら、他のキャラもやってみたいと思います。



2009/11/07
■マフィアパロ「 ボスなシキと秘書アキラ2」


・源泉とn
ゲーム中、源泉の子どもはnの暴走に巻き込まれて死んだということで、源泉にとってnは許せない相手ということになっています。でも、恨みというより、ニコル・プルミエを放置しては置けないから、プルミエを殺すためにということでトシマに来ていました。源アキルートで、アキラに「ニコルの保菌者を葬るなら、俺も殺さなきゃならないだろ」的なことを言われて、nを殺す→研究者や軍の手から逃してやるに考えを変えますが、源アキルートでアキラに言われるのではなく、源泉がnに出遭ったら、どうするだろうなと思いました。
源泉はゲーム中アキラやリンやケイスケの世話を焼いたりして、情に厚い人なのだなという印象があります。アキラに説得されるんじゃなくても、源泉は自分でnを殺さないという結論に辿り着くかもしれないなという気がします。何となく、源泉は義務感でも誰かを殺そうと思いながら生きていける人じゃなさそうなイメージ。
ゲーム中、源泉はnを殺そうとすることについて、「子どもを殺された恨みではなく、研究に関わった者としての義務」というようなことを言っています。理性ではそうでも、心のどこかではやっぱり、nに対して子どもを死なされたことへのわだかまりは多少あるのではないかと思います。が、実際にnと出遭ってプルミエと気づかないでものすごく世間知らずな様子を見ていたら、源泉は世話を焼きそう。そして、後でnがプルミエと分かったら殺せなくなりそう。
ゲームのEDのアキラとのスチルを見るに、源泉は憎しみを乗り越えて前向きに未来を見られる人だなと思います。アキラがいてもいなくても、本人の性質としてそうなんじゃないかな、と。源泉と同じくnに対してわだかまりのあったシキは、アキラが傍にいても前向きに未来を見る結末ではなかったことを考えると、シキと源泉はそういう部分で違うのではないかなという気がします。シキは……未来を見ることができない人というか、目の前のこと(n)に集中しすぎて先のことを考える気がなかった人なのかもしれません。


2009/11/03

・咎狗キャラのアクション
アクション映画の素手で闘うアクションシーンを見ていて、咎狗の各キャラはどういうアクションをするんだろうなと考えました。

アキラやケイスケ(ライン使用)は、まぁ普通の喧嘩の延長線上な闘い方をするのだろうと思います。ユキヒトは、やっぱりアキラ同様普通に喧嘩の延長線な闘い方という感じがします。そして、そこそこ強い。もっとも、ユキヒトは殴り合いの喧嘩をするより、参謀役な感じで作戦を立ててチームを勝たせていそう。

シキは優雅に刀を振るいそうな気がします。素手で闘うことになったとしても、日本の古武術的な型を踏んで闘いそう。イメージとしては、ジェット・リーが出ていた映画『英雄』なんかの流れるような素手のアクション(そのうち空を飛ぶような超ジャンプが出るような……)。弟であるリンも、シキと同様に古武術的なものを実家で教えこまれていそう。なので、リンも動きが速く、かつ優雅に闘うのではないかと思います。チーム時代の通り名は『雄猫』ですが、猫というか子猿のように高いところに跳び上がりそうなイメージがあります。忍者っぽく。

キリヲは、素手になったらシキとは逆にとにかく力で押すような闘い方になりそう。『ダイ・ハード4.0』のブルース・ウィリス的な感じで、ガンガン殴って蹴ってそうなイメージがあります。グンジは普段が鉤爪使いなためか、いまいち想像がつきません。ゲーム中の文章によればキリヲとは違うタイプらしいから、力より速さタイプなんだろうか。シキもグンジも動きが速そうですが、グンジはシキのように古武術的な優雅さはなさそうな気がします。間を取って、速いけどどちらかといえば、キリヲ同様に力で押していく感じなのかなと思います。

nは、闘うとき本能のままに闘いそうなイメージがあります(戦闘兵器としてちゃんと訓練を受けていたから、そんなことはないのでしょうが)。nの動きはシキの古武術的な型を踏んだ動きの優雅さとは違うけど、それでも野生の獣っぽい綺麗な動きをしそうだと思います。源泉は……傭兵という前歴がありますが、情報屋なので非戦闘員ということで特にイメージがありません。

アクション映画を見ていて、身体を使って闘うアクションは綺麗だなと思います。古武術的な流れるような素手のアクションもそうですが、力押しでガンガン殴る蹴るなアクションもやっぱり「おぉ!」と思うような動きがあって格好いいです。


2009/11/01
■マフィアパロ「 ボスなシキと秘書アキラ1」
8月に予告していた通り、コピー本からの再録です。
あと2回分けて更新します。

■通販再開します。
仕事の忙しい時期が一段落したので、通販を再開します。よかったらご利用下さい。
期間は11月〜12月初め頃までを予定しています。

・「ボスなシキと秘書アキラ」について
BLゲーム「ラッキードッグ1」をプレイして、マフィア萌えしたのでマフィアものを書きました。書くにあたって、佐藤賢一『カポネ』を参考にしたところ、マフィアが移民であることに重点が置かれているような気がしたので、舞台をニホン以外の国、キャラ達を移民とパロディしてみました。ゲーム本編の話だと敵キャラたちと仲良くわいわいするシチュは無理なので、グンジやキリヲたちと同列で騒いでいるアキラを書くのが楽しかったです。R18シーンで興が乗りすぎて、アキラが結構Mっぽくなってしまったことが反省点です。

・シキの職業
「Gangster」の中では、シキを弁護士→ボスにしてみました。
ゲーム中ではシキは殺し屋(?)ですが、平和な時代に生まれていたら、警察や検察など法律関係や官僚などお堅い仕事に就きそうな勝手なイメージがあります。シキとリンはいい家の生まれっぽいので、そういうイメージになるのだと思います。
「市民の生活を守る」という意識で就くのではなくて、上下関係がはっきりしたところで、楽しく権力闘争してのし上がりそう。しかし、職人気質というか生真面目そうなので、出世するための手段は確実に取るけど、仕事を疎かにはしなさそうな気がします。スーツ萌えで眼鏡萌えな人間としては、スーツを着て細いフレームの眼鏡をかけて、ゲーム『逆転裁判』っぽく法廷で「異議あり!」とびしっと指差している光景を想像すると、ニヤニヤしてしまいます。


いつも拍手ありがとうございます!嬉しいです!
以下は、いただいたコメントへの返信です。

10/30 22時「(メモ)肩もみ、良いですね〜」の方へ
メモに同意して下さって、ありがとうございます!総帥は本当にゆったり楽しんでそうですよね!ED1のシキは戸惑いながら、普段アキラがしないことをしてくれているのでドキドキしていたりするかもしれませんね。ED2ver肩揉みしか考えつかなかったのですが、頂いたコメントからそんなED1の光景が浮かびました。





インデックスへ